スポンサーリンク

この広告は一定期間(1ヶ月以上)更新のないブログに表示されます。
ブログ記事の情報が古い場合がありますのでご注意下さい。
(ブログオーナーが新しい記事を投稿すると非表示になります。)
  
Posted by at

2019年07月23日

今年のツールは面白い!

ここの所、更新が滞ってるのは毎晩の酔っ払いが理由ですが、ツールの影響もおおいに有ります。
私にとって、ツール・ド・フランスは年間の重要イベントでして(ジロ・デ・イタリアやブエルタ・デ・エスパーニャも同じです)、この期間中は毎晩忙しくレースを観ています。(オンデマンドで前日のレースを観る事も多いですけどね)

大本命のクリス・フルームが欠場した事と、フランス人のジュリアン・アラフィリップがマイヨジョーヌを着ている事が、この大会を大いに盛り上げています。
それと、勝つべき人・・例えばスプリンターならエリア・ビィビィアー、ペーター・サガンやカレブ・ユアン。
そういった選手たちが勝利を挙げ、パンチャーというか「逃げ職人」と言われるトーマス・デヘントが200キロにも及ぶ「逃げ」を決めての勝利とか・・・凄過ぎる‼



20数年振りの「革命記念日マイヨジョーヌ」でフランスは大盛り上がりだったのは第1週の終わり頃。
そこで、フランスの熱狂も終わり・・・の予定だったのが、まさかの個人タイムトライアルでゲラント・トーマスを凌ぐタイムで
まさか!まさか!のステージ2勝目。\( ˆoˆ )/

ピレネーの厳しい山岳14ステージでは、これまたまさか!まさか!のゲラント・トーマスが遅れてフランスのピノーが勝利。
フランス大盛り上がりで、マクロン大統領が来てるところでこの快挙。ヽ(´▽`)/

「絵になる役者・・ジュリアン・アラフィリップ」は、覚醒したというか、考えられない「進化」で世界中が驚いています。
まぁ、最後までマイヨジョーヌを着ていることは不可能だとの、大方の予測ですがどうなりますやら?



寝不足の日がつづくなぁ・・・・ヽ(´▽`)/
  

Posted by 焚火屋 at 20:55Comments(0)

2019年07月02日

もうじきにツールが始まる

先日の旅行中にブリュッセルで大きな黄色い広告が有りました。
一目でツール・ド・フランスだと分かるもの。



今年はブリュッセルがツールのスタートなんだそうです。
旅行前に解っていたんですが、カミさんが観たい舞台を優先したので残念ながら・・・という訳でした。

7月になったので、昨日「J SPORTオンデマンド」を契約して、前哨戦となる「クリテリウム・ド・ドーフィネ」を観ているのですが、何と!クリス・フルームが事故。ツール出場が絶望的との事。
いや〜、コレは大事件。誰が勝つか全く予測不可能。また、寝不足の日々が続きそうです。嬉しいやら辛いやら。(´-`).。oO



  

Posted by 焚火屋 at 21:27Comments(0)

2019年06月30日

bakfitets・・欲しい

今回の旅行で見かけた大きなカゴ付きの自転車。
「bakfitets」って言うらしいです。



後ろから見るとこんな感じ。



この前も載せましたがもう一回・・・子供乗せバージョン。



Youtubeにも色々出ています。
https://m.youtube.com/watch?v=hL9xva7XfO0

このbakfitetsですが、自転車の割にイイ値段で、日本円で20から30万もするらしいです。!(◎_◎;)
それでも、アムステルダム辺りだと駐車場の問題もあり、自転車を日常の足にする人が多いとの事です。
オランダは飛騨とは真逆。何と言っても「坂」がありませんからね。

欲しいと思って買ったところで飛騨では無用の長物。
東京や大阪などの大都市に住んだなら使い途もありますが、コレは潔く諦めます。(ᵔᴥᵔ)

  

Posted by 焚火屋 at 19:57Comments(0)

2019年06月23日

ユイの坂(Huy)

毎年観ているヨーロッパのプロ自転車レース。
春のクラシックと呼ばれる3連戦の1つ「フレーシュ・ワロンヌ」の勝敗の分け目となる事の多い激坂。
昨日の午前中にブリュッセルに到着、カミさんを友人宅に降ろして1人でHyiへ「坂」を観に行って来ました。(物好きでしょう?・・^^;)

ブリュッセルから高速道路を50分程。坂の下にある駐車場が空いていたので止めて、歩きで登りました。
登り出しから急ですが、中間地点のS字になってるところは厳しい。
自転車降りて押してるアマチュアライダーも。ゴイゴイと登っていく細身のクライマーも居ました。







  

Posted by 焚火屋 at 13:25Comments(0)

2018年09月19日

ブエルタが終わった

欧州のグランツール(3大自転車レース)の1つの「ブエルタ・ア・エスパーニャ」が終わりました。
毎晩、酒は飲まなくちゃいけないし、abemaTVで将棋の放送は見なくちゃいけないし・・・・グランツールを観るのも忙しく、オンデマンド放送でかなり端折って観たわけですがf^_^;



最終ステージはquickstepのビビアーニが、サガンを差してステージ優勝。
マドリッドのステージが気持ちよさそうでした。



総合優勝は、ジロで悔しい思いをしたサイモン・イエーツ。
いよいよ、若い世代が台頭して来ました。
総合2位も、昨年引退したコンタドールの後継者と言われる23歳のエンリコ・マス。20ステージでステージ優勝を飾り輝かしい未来が待っていそうです。
\( ˆoˆ )/

  

Posted by 焚火屋 at 20:52Comments(0)

2018年07月30日

ツールが終わった

3週間に渡ったツール・ド・フランスが終わりました。
今年も数々の名場面、記憶に残る戦いが有りました。落車なんかで残念な思いを胸にツールを去った選手たちも沢山いました。

今年のツールはゲラント・トーマスの大会。チームの絶対的エースのクリス・フルームに前半から差を付けて、そのまま逃げ切ってしまいました。
誰しも、何処かでフルームが・・・と思っていたと思いますが、ステージ2勝を挙げマイヨジョーヌを譲る事なく20ステージを終え、実質的な優勝者となりました。



昨日のシャンゼリゼも無事ゴールしてこの表彰台。



長いことフルームのアシストをしていたゲラント・トーマスが勝ったのは皆んなが嬉しいですよね。\( ˆoˆ )/
来年はトム・デュブランが勝ちそうな気がしてます。

  

Posted by 焚火屋 at 20:48Comments(0)

2018年07月21日

SKY盤石

ツール・ド・フランスも1週目のスプリンターステージを終えて、いよいよ山岳ステージに入って来ました。
休み明けはいきなり山岳3連戦。

地元フランスのジュリアン・アラフィリップが豪快な独走でツール初ステージ優勝を遂げたのは素晴らしい。
第11ステージは短いながらも厳しい山岳。バルベルデやニーバリが揺さぶりをかけるも、結局終わってみればチームスカイの強さばかりが際立つ結果。
第12ステージもバルデやデュブラン、ニーバリ、ランダとチームスカイ包囲網で攻め立てたけれど玉砕。
マイヨジョーヌのゲラント・トーマスが連続でステージ勝利。



今や、外野の興味は「スカイの中で、クリス・フルームとゲラント・トーマスのどっちが強い?」なんて事に・・笑。
それにしても、アシスト含めスカイは強過ぎ。f^_^;
弱者の味方じゃないですが、ニーバリやキンタナではスカイに勝てそうな感じはないので、唯一戦えそうなトム・デュブランを応援しようっと!\( ˆoˆ )/

  

Posted by 焚火屋 at 06:54Comments(0)

2018年07月11日

サガンのサイン

自転車好きなウチの長男。
3月に結婚したのですが、ツール・ド・フランスを観たくてこの時期に新婚旅行に行っています。
そんな長男からのLINEに「サガンにサイン貰った」



くそ〜、イイなぁ(@ ̄ρ ̄@)
ペーター・サガンを知る人は日本じゃそんなに居ないと思いますが、自転車界では一二を争う有名人。
L'Arc-en-Cielと呼ばれる世界チャンピオンジャージを2年連続で着ているスーパースターです。
上手い、速い、カッコいい!と三拍子揃った凄い人。



あ〜、俺も行きたい!来年はヨーロッパの自転車レース観に行きたいです。
誰か、一緒に行きません?\( ˆoˆ )/ ねぇ、釜の旦那?

  

Posted by 焚火屋 at 20:10Comments(2)

2018年07月08日

2018ツール・ド・フランス開幕

今年もいよいよツールが開幕しました。(⌒▽⌒)
昨日の第1ステージも波乱含みの展開。大事には至りませんでしたが、フルームの落車とか色々ありました。



今夜の第2ステージもスプリンターステージ。明日の第3ステージはチームタイムトライアル。
実は、息子夫婦が新婚旅行でフランスに行ってまして、明日のチームTTを観に行く予定になっています。
私はJ SPORTの放送を毎晩観てるのですが、明日はちょっと探して観ます。
奴には「目立つ格好をしてろよ、探しやすいから」って言ってあるのですが・・(笑)

  

Posted by 焚火屋 at 20:11Comments(0)

2018年06月21日

Timbuk2 クラシックメッセンジャー

旅行用にTimbuk2のクラシックメッセンジャーを買いました。
今までもTimbuk2のスリングショットというよく似た形のバッグを使ってたのですが、容量が少なくて、カメラとかサイフ、メガネなんかを入れるだけで一杯になってしまうんです。
そこで、もう少し容量が大きいモノということでクラシックメッセンジャーのSサイズに決定。



スリングショットが5リットルに対してクラシックメッセンジャーのSは12リットル。倍以上の容量です。
夏の旅行ならばこれ1つで足りそうなのですが、今回はイベントに出店する予定なのでマックパックのザックも持って行きます。

まぁ出発までアレヤコレヤと忙しいです。
コスプレ衣装もやわわならんし・・・(笑)

  

Posted by 焚火屋 at 09:38Comments(0)

2017年06月14日

クリテリウム・ド・ドーフィネ

ちょっと前の話になりますが、自転車レースの話です。(^^;;
来月1日からツール・ド・フランスが始まりますが、その前哨戦と言われるのがクリテリウム・ド・ドーフィネ。フランスで行われるレースです。

近年は、このレースの優勝者がツールを制する事が多く、正しく前哨戦となっています。
今年は、去年の覇者クリス・フルームが割にレースに出場していなくて「調子はどうなの?」と不安視されていたのですが、案の定「絶対的な強さ」を見せつける事が出来ませんでした。
逆に好調をアピールしたのがBMCのリッチー・ポート。ステージ優勝もして、最終日までマイヨジョーヌを着て、万全か!・・と思われたのですが、最後に驚きの逆転劇。



優勝したのはアスタナのフブルサング。アスタナで屈指のアシストで、ほとんど最後まで残る強さを持っています。
でも、まさか・・・総合優勝してしまうとは(´⊙ω⊙`)

後から、ネットの記事を読んだら、アルーではなくてフブルサングがエースだったらしいです。(ホントか?)

さてさて、今年のツール・ド・フランスはどうなるのでしょうね?戦国時代と言われたりしてますが・・・楽しみ楽しみ!(*´∀`)♪

  

Posted by 焚火屋 at 11:43Comments(0)

2017年05月24日

ツアー・オブ・ジャパン

今日は日本最高の自転車ロードレース「ツアー・オブ・ジャパン」の美濃ステージ。
毎年、行ってみたいなぁ・・・とは思いながらも仕事してました。(*´ω`*) そして今日、午後3時まで仕事が入ってない!

喜ばしい事では無いのですが、こんなチャンスを逃しては・・・早起きして、自転車積んで出かけました。



うだつの有る街並みがスタート地点です。平日なのにものすごい人。自転車ロードレースにこれだけの人が集まるとは驚きです。(´⊙ω⊙`)
バリバリの自転車ファッションで決めた人がほとんど。カラフルなヘルメット姿のおばちゃんたちも大勢いてこれ又驚き。

これは新城幸也も所属しているバーレーン・メリダのサポートカー。(新城選手は今回来てません)
サポートカーはスバルがスポンサードしてるみたいです。



4賞ジャージは先頭に。周りから「イケメンやねぇ!」との声が・・・(^^;;



スタートの後、場所を移動してレースを見ましたが、やはり「あ、来た!」と思う間も無く行ってしまいます。(//∇//)
雨も降ってきたので早々に退散。昼ごはんに間に合うように帰宅。
レースの経過は、インターネット放送のFlashで視聴。便利な時代になったもんです。

仕事、仕事。(*´ω`*)



  

Posted by 焚火屋 at 19:07Comments(0)

2017年03月21日

自転車ロードレースの醍醐味

今年も自転車のプロロードレースが始まりました。ヽ(´▽`)/
自転車のロードレースは日本では馴染みが薄いので知らない方がほとんどだと思います。依って、今日のエントリーはロードレースを知らない人には「何の事やらサッパリ!」という事ですのでゴメンなさい。(^^;;

今シーズンはロシアの富豪「ティンコフ」さんが、自転車ロードレースチームのオーナーヤメた!・・・・と、手を引いてしまったので、ティンコフ、イアムが無くなり、新城幸也選手のMéridaが中東の2つのチームに別れたり。その為、かなり多くの選手がチームを移籍したりして去年とはかなり選手がシャッフルされています。オマケに新しいチームは勿論ですが、既存のチームもチームのジャージを一新したりしてますから、見る方は「アレッ!」「あれれっ!」の連続。

年明けから、暖かいオーストラリアや中東で幾つかレースをこなして、今月は伝統の「パリ〜ニース」がありました。
1週間のステージレースで、総合優勝はチームスカイのエナオ・モントーヤが辛くも逃げ切ったのですが、最終日のアルベルト・コンタドールの仕掛けでレースは本当に面白いものになりました。



ここ2〜3年、落車の影響もあったりして今一つ精彩を欠いていたコンタドールですが、今回のパリ〜ニースで完全に復活した感じです。ヽ(´▽`)/
35歳で引退も近いかな?と思ってたのが「いや〜コンタドール強い!圧巻の走り、驚異の登り!!(◎_◎;)」

自転車レースの面白さを文章にすることは複雑過ぎてとても出来ません。でも、ヨーロッパではサッカーと並ぶほどの人気がある競技です。クラシックレースやグランツール(ジロ・デ・イタリア、ツール・ド・フランス、ブエルタ・ア・エスパーニャ)は70年から100年の歴史が有ります。
日本でも自転車レースのファンが増えて欲しいと思ってます。まぁ実際、ここ数年で大きく増えては来てますけどまだ少ない。(ToT)

※ 自転車ロードレースは「スカパー!」もしくは「J sport」で視聴することが出来ます。私は「J SPORT 」オンデマンドのサイクルパック(1800円/1ヶ月)で、毎年3月から10月のブエルタ・ア・エスパーニャまで観てます。(#^.^#)

  

Posted by 焚火屋 at 10:00Comments(0)

2017年02月24日

息子の旅

今月21日から長男が「フランス・イタリア」への旅に出ています。
名古屋のイタリア料理店で働いているのですが、店が改装工事をするということで2週間程の休みになると聞いて「そんな休み滅多にないんだからイタリアに行って来い!」とけしかけました。(^ ^)

私が初めて海外旅行に出たのは25歳の頃。「F1とサハラ砂漠」を見たくて出た旅でしたが、「あの時行って本当に良かった」と思ってるので、息子にも「イタリア料理を仕事にしているなら、グダグダ言わずに行って来い!」と。



当初はイタリアだけのつもりだったみたいですが、長男は自転車乗り。ツール・ド・フランスの舞台を走って見たいらしく最終的にはフランスも旅程に入ったみたいです。今朝、送られて来た画像はフランス南東部にある「ル・プールド・アサン」という小さな町から。
この町は山に囲まれて、周囲は峠がいくつもあるみたいです。その中でも有名な「ラルプデュエズ」という峠を自転車で登りたいらしいです。(^ ^)







送られて来た画像を見るに、自転車をレンタルして峠に登ったのは確かみたいですが・・・・(≧∀≦) (画像を送って来るばかりでコメントが無い)
今回の旅はツアーじゃない個人旅行。1人で列車を乗り継ぎ、自転車をレンタル出来たんだなぁと・・・一安心。心配ばかりでしたが、奴の成長を感じて少々嬉しくなったり。(^ ^)
でも、あ〜、イイなぁ・・・俺も行きたい。(@ ̄ρ ̄@)



  

Posted by 焚火屋 at 06:09Comments(2)

2016年07月28日

ツールが終わった

20日間にも及ぶグランツールの華「ツール・ド・フランス」が終わりました。
終わったのはこの間の日曜日だったのですが、オンデマンド放送を見終わったのが一昨日です。



結局優勝したのはskyのクリスフルーム。他の総合候補を寄せ付けず頭1つ抜けた盤石の連覇でした。モビスターのキンタナは総合3位にはなりましたが期待ハズレ(-。-; 総合2位のバルデは、モチロン頑張った結果ですが棚ボタの幸運もありましたね。

サガンはステージ2勝。 4年連続のポイント賞も獲得で圧倒的な存在感を見せつけました。
しかし、サガンは本当に凄い。総合優勝のフルームも凄いのですが、サガンに匹敵する選手は他に見当たらないですよね。
4勝したカヴェンディッシュも凄いけど、カヴェンディッシュは完全なスプリンター。サガンは何でも出来る。もう少し山岳が強ければ無敵です。ヽ(´o`;

楽しいけど、観るのに忙しい日々が終わってヤレヤレとも思います。でも又、8月のブエルタ・ア・エスパーニャを待つんですよねー(^ー^)ノ

  

Posted by 焚火屋 at 22:38Comments(0)

2016年07月24日

親父の自転車

 今年83歳になる親父が「運動のために自転車が欲しい」と言ってきた。
貧ボー人の私とは違い、食うに困らない世代なので、「あと何年乗れるか分からんのやで、乗れなくなったら処分に困らん奴にしてくれ。(つまり、親父が乗れなくなったら私が乗る。つまり私の欲しい自転車を買ってくれ・・・・笑)」

 

 と言う訳で、私の欲しい自転車が親父の元へやって来ました。ヽ(^。^)丿 
(これもいつかはワシのモノ・・・・イヒヒヒッ!( ̄∇ ̄))




  

Posted by 焚火屋 at 18:35Comments(4)

2016年07月20日

豪華な残り物

 夕べは、超豪華版「パエリア」でした。ヽ(^。^)丿
連休に長男が帰ってきてまして、奴のリクエストでBBQとなりました。それはそれで楽しく、爺ちゃん婆ちゃんも勢揃いで、まるでお盆が来たかのよう。

 その時に食べるモノが多すぎて食材が余りました。冷蔵庫に残っていたのが「大きな海老と鶏の手羽先」。あとはアサリを買ってくればパエリアの出来上がり!・・・という訳です。



 しかし、今まで見たこともないような海老の具だくさん。(ノ^^)ノ
次男が見たら悔しがるだろうなぁ・・・(ーー;)

 この所、毎晩ツール・ド・フランスを観るのに忙しいです。全行程の2/3を過ぎましたけど、見所がたくさんあります。あ〜、来年は現地で観たいなぁ・・・・夢か(ノД`)

  

Posted by 焚火屋 at 13:39Comments(0)

2016年07月11日

出てみたいような・・・

 去年、「エントリーしてみたいなぁ」と思った頃には定員オーバーだった「ツール・ド・西美濃」。



 今年はツール・ド・フランスとかのサイクルロードレースは熱心に観てますけど、ロードの自転車に乗るのはサッパリ!(>_<) エントリーすれば少しはやる気が出るのかなぁ・・・なんて。(^_^;

 ツール・ド・西美濃は距離こそ136キロと長いけど、登りは無さそうなので走れないこともなさそう。
う〜ん、美味しいモノを食べにエントリーしようかなぁ・・。

 そうだ!釜の旦那。行きませんか?


  

Posted by 焚火屋 at 10:09Comments(5)

2016年07月09日

祝!敢闘賞

 今年のツール・ド・フランスは、カベンディッシュやサガンがマイヨジョーヌを取ったりして、勝つべき人が勝ってる印象の序盤です。
 前半はスプリンターステージが多いので総合系の選手は色が薄い感じです。でも、まぁこれから・・って感じですね。

 ところで、第6ステージはまさか・・の新城幸也が逃げに乗りました。それもたった2人で!(゜Д゜)



 今年春のドバイだったかのレースで転倒して大腿骨骨折。今シーズンは無理か?と云われてたのが、あっという間の回復。全日本選手権でステージ優勝。あれよあれよという感じでツール出場。

 体調の回復はまだまだ・・という感じでしたが、いきなりの逃げで敢闘賞。ヽ(^。^)丿
今回の逃げで体調が回復したとすれば今後も期待できます。頑張って欲しい限り(ノ^^)ノです。

  

Posted by 焚火屋 at 23:11Comments(0)

2016年05月30日

大逆転・・驚きのジロ

 今年のジロ・デ・イタリア(自転車レース)ですが、3週間の内残り3日の段階で、優勝はほぼ マリア・ローザ、クライスバイク(ロットNLユンボ)に決まった感じだったのですが・・・・



 私がロードレースを見だしたのは2013年頃です。その年のジロ・デ・イタリアは圧倒的強さで「ニーバリ」が勝ちました。今年はそのニーバリを含め、去年活躍してスカイへ移籍したランダ。お馴染みバルベルデが3強という予想でしたが、蓋を開けるとランダは不調でリタイア。ニーバリ、バルベルデも強いことは強いのですが今一つ。そんな中、ロットNLユンボのクライスバイクやオリカ・グリーンエッジのチャベスら若手が台頭。残り3日で3分という大きな差をつけてマリアローザ(総合№1が着るジャージ)を獲得していました。

 ところが・・・超級山岳第19ステージで何とそれまで盤石の走りをしていたクライスバイクがまさかの転倒。遅れたところを他の総合上位が攻めてバルベルデが遅まきながら優勝。クライスバイクは大きなダメージを負い2位だったチャベスにマリアローザが移り・・・チャベス総合優勝か?

 ところが・・・超級山岳20ステージでニーバリが怒濤の攻撃。並み居る強豪を押しのけ圧倒の走りでステージ優勝。オマケに総合優勝まで手中に・・・・( ´Д`)y━。いや〜、圧巻!手に汗握って深夜まで見てしまいました。

 あ〜、今年のジロも終わった。(--)(__) 面白かったけど、毎日観るのも疲れます。

  

Posted by 焚火屋 at 16:11Comments(2)