スポンサーリンク

この広告は一定期間(1ヶ月以上)更新のないブログに表示されます。
ブログ記事の情報が古い場合がありますのでご注意下さい。
(ブログオーナーが新しい記事を投稿すると非表示になります。)
  
Posted by at

2017年05月31日

エスプレッソ

ちょっと前からハマってる「ナンチャッテティラミス」を作ろうと思い、エスプレッソコーヒーを淹れました。
いつもはJAZZ喫茶のマスターに貰った、無銘のビアレッティもどきエスプレッソメーカーを使うのですが、今日は思い立ってデミタスカップ用のエスプレッソメーカーを引っ張り出して来ました。(^ω^)



数年前に大阪千日前道具屋筋の店で買った物です。



出来上がりがこれだけの量しか有りません。まあそれがエスプレッソなんでしょうけどね.....σ(^_^;)

  

Posted by 焚火屋 at 22:40Comments(0)

2017年05月30日

毎年ですが、朴葉寿司

今年も新緑の季節となりました。^_^
そうなると「朴葉寿司」の季節です。

昨日、作ろうと思い立ち、カミさんにご飯や刺身の準備を頼んで、私は、朴葉を採って来て、干し椎茸を戻して甘辛く煮ました。タケノコを鰹節の出汁で煮て、これ又醤油で煮て冷まします。本来なら、山へ採りに行く「フキ」も市場で購入。慌ただしく材料を揃えて昼過ぎから朴葉寿司作り。



結局、米3合炊いて17個出来ました。(^ω^)
友人にあげたり、カミさんの実家に持って行ったり、、、カミさんが食べたり(6個も
)、、勿論私も食べましたが(笑)

  

Posted by 焚火屋 at 22:16Comments(0)

2017年05月29日

タケノコのシーズン

毎年恒例ですが、今年は肩の調子次第で「行けるかどうか?」と危ぶんでいましたが、何とか杞憂に終わりヤレヤレです。

いつもの場所はまだ少し時期が早いようで、思ったほど出てませんでしたが、ウチで食べたりカミさんの実家に配るには十分。
先ずはタケノコご飯でしょうか(*≧∀≦*)


  

Posted by 焚火屋 at 20:15Comments(0)

2017年05月24日

ツアー・オブ・ジャパン

今日は日本最高の自転車ロードレース「ツアー・オブ・ジャパン」の美濃ステージ。
毎年、行ってみたいなぁ・・・とは思いながらも仕事してました。(*´ω`*) そして今日、午後3時まで仕事が入ってない!

喜ばしい事では無いのですが、こんなチャンスを逃しては・・・早起きして、自転車積んで出かけました。



うだつの有る街並みがスタート地点です。平日なのにものすごい人。自転車ロードレースにこれだけの人が集まるとは驚きです。(´⊙ω⊙`)
バリバリの自転車ファッションで決めた人がほとんど。カラフルなヘルメット姿のおばちゃんたちも大勢いてこれ又驚き。

これは新城幸也も所属しているバーレーン・メリダのサポートカー。(新城選手は今回来てません)
サポートカーはスバルがスポンサードしてるみたいです。



4賞ジャージは先頭に。周りから「イケメンやねぇ!」との声が・・・(^^;;



スタートの後、場所を移動してレースを見ましたが、やはり「あ、来た!」と思う間も無く行ってしまいます。(//∇//)
雨も降ってきたので早々に退散。昼ごはんに間に合うように帰宅。
レースの経過は、インターネット放送のFlashで視聴。便利な時代になったもんです。

仕事、仕事。(*´ω`*)



  

Posted by 焚火屋 at 19:07Comments(0)

2017年05月21日

サンマルツアーノ

5年前に、「サントリー本気野菜シリーズ」の苗が地元で手に入るようになり、初めてイタリアントマトを栽培しました。
「ズッカ」やサンマルツアーノ種の「ルンゴ」は、堅い果肉、濃厚な味わいで、パスタやトマトソースにしても美味しかったのでとても満足していました。
ところが、一昨年辺りから近所では苗を売っていません。(>_<)

察するに、以前近所で畑作ってる人が「あのトマトはちっとも美味ないもんな!」と言ってたのと無関係ではないと思われます。
どうやって食べたの?と聞いたら、「サラダにした」との事。
つまり、正しい料理法を知らない・・・・美味くない・・・・文句、苦情が来る・・・・お店も注文しない。という、簡単な理屈。\(//∇//)\



まぁこの辺は田舎だから、富山まで行けば手に入るだろうと思ったのですが・・・(>_<) 富山でも苗を売ってる店を何件廻ってもありません。

仕方がないので、時期としては遅いと思いながらもサンマルツアーノ種の「タネ」を買って昨日植えたところです。
今年は収穫出来るでしょうかねぇ?・・・まぁナントカなるような気もするんですが・・・楽観!(^^;;

  

Posted by 焚火屋 at 06:37Comments(0)

2017年05月20日

サイン入り

名古屋に住む長男からの宅配便。



私の誕生日のお祝い品らしいです。(^^;;
私は親の誕生日に贈り物なんて恥ずかしくてした事ありません。いやいや、はずかしいやらありがたいやら。\(//∇//)\

それにしても、奴はDEPAPEPEのコンサートかライブに行ったのだろうか?

  

Posted by 焚火屋 at 16:20Comments(0)

2017年05月19日

久しぶりにレコード買いました。

この間、高岡へ行った時のこと。
病院での診察を終えて、時間が有ったので富山へ寄り道。

ふと思い立って、昔時々通ったレコード屋さんは今もあるのかな?と・・・^ - ^
しっかり開店していました。



CDの棚を見て、その後レコード棚を物色。
結局、昔通ったJAZZ喫茶で聞き覚えのあるレスターボウイのグレートプリテンダーをチョイス。

帰って早速ターンテーブルに載せました。スピリチュアルな懐かしい音が・・・=(^.^)=
レコードってイイですね。

  

Posted by 焚火屋 at 20:58Comments(0)

2017年05月18日

図書館戦争・・うかうかしてられない

このところ、有川浩さんの本を何冊か読んで、どれも面白かったので(「フリーター家を買う」とか、「阪急電車」、「県庁おもてなし課」。マニアックな「空飛ぶ広報室」とか、思いっきりフィクションの「海の底」、「空へ」なんかの自衛隊モノも面白い)、出世作と言われる「図書館戦争」に手を出してみました。



物語の舞台となるのは「メディア良化法」という、「国家権力による、武力を伴った検閲が可能」な法律が、市民の無関心ゆえ可決成立してしまった時代。
「表現の自由」や「市民の人権」を守るため、最後の砦となった図書館。
図書館をといえども、対抗するために武力を纏い、さながら現代の自衛隊並み。

そういう架空の社会の物語のなのですが、私には「共謀罪(テロ等準備罪)」が国会で議論されている現在、他人事の様な気がしません。
市民の無関心が国家権力を傲慢にしてしまうのは同じだと思います。

安倍政権の憲法改正には絶対反対です。自衛隊の存在は否定しませんけど、曖昧な解釈の今のままで良いのではないでしょうか? 憲法は、国民ではなく権力をしばるための法律。馬鹿丸出しの総理大臣に変えて欲しくはないです。(*`へ´*)

  

Posted by 焚火屋 at 17:24Comments(2)

2017年05月17日

万梨音のティラミス

 カミさんが録画して観ているNHKの「イタリア語講座」。
その中で、観るとは無しに観た回に、ヒデとロザンナのロザンナとその娘万梨音(マリオン)の料理講座があって、作っていたのが「ティラミス」。(ーー;)

 

 とても簡単で美味しいらしい。(^^)/ それならば作ってみるかと・・・このビスケットを通販で入手(近くのスーパー・・富山でも捜したが無かった)。

 昨日、作るつもりは無かったのに、卵を2つ割ってしまったので急遽製作。(^_^;

 本日、試食してみました。
本物のティラミスって食べた事がないので(コンビニに売ってるのなら食べた事ありますけど・・)何とも言えないのですが、多分ティラミスになってると思います。
思ったよりあっさりで甘さ控えめ。今度はもっと濃いエスプレッソコーヒーを使うことにします。その方が多分美味しくなるはず。(^_^)v




  

Posted by 焚火屋 at 16:08Comments(0)

2017年05月16日

久しぶりに宮笠作り

 昨日は宮笠愛好会の定例会でした。(^_^;
2月に腱板断裂の手術で入院して以来、ずっと欠席していたので久しぶりの参加でした。
本来なら、来月12日の飛騨高山ウルトラマラソンに向けて宮笠モニターランナー用に3〜4カイ(笠を数える単位は「カイ」といいます)を作る予定でしたが、今回は叶わず。(゜´Д`゜)



 昨日の例会でも作りかけの笠に手を入れたのですが、とても間に合いそうにはありません。(^^)/
それは兎も角、昨日会員の1人が持って来てくれたのが「白山の笠」です。

 日本伝統の檜笠(檜に関わらず農作業等で被る笠)は、飛騨以外では信州が一大産地。その他には加賀の白山に残っているみたいです。



 これまた作り方が大きく違って驚きました。宮笠愛好会では、昨年秋に信州へ「笠」作りを見学に行ったのですが、私は仕事で参加出来ず。(゜´Д`゜)

 何でもそうなんですが、伝統の技術というのは廃れずに残って欲しいモノです。一度失われてしまったら復元するのは並大抵の苦労ではないと思われますし、最悪復元不可能となることもあります。

 日本全国で、今の時代に失われて行く「伝統技術」は沢山あるのでしょう。
(そういう意味で、柳宗悦という人は偉人だったと改めて思います・・・感謝)


  

Posted by 焚火屋 at 21:24Comments(0)