2013年12月10日
可愛いガスストーブ
ガスは化石燃料なのか?はさておいて・・・
ストーブ好きの焚火屋は、またしてもヤフオクでポチッっとしてしまいました。(^^ゞ

かなり年代モノのガスストーブです。貴重なLPガス仕様。昔、東京で暮らしてた頃には都市ガスですからガスストーブが当たり前でした(ガスソケットに簡単に繋げて使えます)。残念ながらLPガス暖房は燃料費が高いから普及しないんです。都市ガスの供給されていない田舎では灯油が暖房の主流。何と言ってもランニングコストが違いますからね! 調べてみたらLPガス暖房はエアコンを除いた電気ストーブより少しだけ安い程度。やっぱり結構割高です。
そんなのを何故落札したかと言いますと、
① 屋外で使える事。冬場、出店をした時に使えていいな!なんて・・・(^^ゞ。
② ガス栓が着いてるカミさんの仕事場で、足下の局所暖房として使えば重宝なのでは?
③ 形が可愛いかったから・・(ノД`) 今は、こういう小さいストーブって作ってないんですよね。
④ 燃料消費量が普通のガスストーブの1/3だから、割高でもそれほど燃料費が要らない。
つまり、それだけ暖かくはないってことなんですけどね (^^ゞ
ストーブ好きの焚火屋は、またしてもヤフオクでポチッっとしてしまいました。(^^ゞ

かなり年代モノのガスストーブです。貴重なLPガス仕様。昔、東京で暮らしてた頃には都市ガスですからガスストーブが当たり前でした(ガスソケットに簡単に繋げて使えます)。残念ながらLPガス暖房は燃料費が高いから普及しないんです。都市ガスの供給されていない田舎では灯油が暖房の主流。何と言ってもランニングコストが違いますからね! 調べてみたらLPガス暖房はエアコンを除いた電気ストーブより少しだけ安い程度。やっぱり結構割高です。
そんなのを何故落札したかと言いますと、
① 屋外で使える事。冬場、出店をした時に使えていいな!なんて・・・(^^ゞ。
② ガス栓が着いてるカミさんの仕事場で、足下の局所暖房として使えば重宝なのでは?
③ 形が可愛いかったから・・(ノД`) 今は、こういう小さいストーブって作ってないんですよね。
④ 燃料消費量が普通のガスストーブの1/3だから、割高でもそれほど燃料費が要らない。
つまり、それだけ暖かくはないってことなんですけどね (^^ゞ
Posted by 焚火屋 at 21:35│Comments(4)
│化石燃料ストーブ
この記事へのコメント
これいいね♪ 屋内外使えるし・・・
火力調節できる?
私が買ったカセットガスストーブは、火力調節出来なんだ(><)
火力調節できる?
私が買ったカセットガスストーブは、火力調節出来なんだ(><)
Posted by 救急箱
at 2013年12月11日 09:11

ハハハッ、俺も買ってから気が付いたんだけど、火力調整出来ません。(^_^;
Posted by 焚火屋
at 2013年12月11日 09:15

上申書、ご苦労さま。
では本年度の必要経費と認めます。
では本年度の必要経費と認めます。
Posted by しま at 2013年12月11日 13:41
しまさん、我が家の出納係は厳しいです。中々必要経費と認めてくれないので、いつも「事後承諾」の荒技をくりだしてます(笑)
Posted by 焚火屋
at 2013年12月12日 20:49
